2016年7月チャンギ空港でプライオリティパス使えるラウンジで勝手にランキングします。笑(^o^)
※注意事項
ここに記述する情報は、2016年7月チャンギ空港での僕が経験したものからの情報です。
正確な情報については、ご自身でご確認ください。
よろしくお願いします。
2016年7月チャンギ空港プライオリティパスで使えるラウンジとは?を記述していきたいと重います。
Contents
プライオリティパスが使えるラウンジの評価の観点
評価の観点は次の通りです。
①食事のバランスと種類の豊富さと美しさ
僕はパンやパスタよりもどうやら和食が好きなのです。
②お酒とソフトドリンクの種類
ビールがメインですが、やっぱりプシュッといきたいのです。
③食事スペースやソファーやシャワールームの綺麗さ
シャワールームのアメニティや水圧
④その他のスタッフの対応やラウンジでの滞在できる制限時間など
プライオリティパスが使えるラウンジ一覧
ターミナル1
ラウンジの名前 | ラウンジの場所
保安所検査前(Landside) |
営業時間 |
・Airport Wellness Oasis | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
・Dnata Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
・Plaza Premium Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
・SATS Premier Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
僕が利用した航空便(JAL)の関係で日本からチャンギ空港に到着するターミナル1を主に使いました。そのため、ターミナル1での滞在時間が多く、とても快適に過ごすことができました。とても印象が良く残っています。
このターミナル1であれば、以下のように勝手にランキングしちゃいます。笑
1位Plaza Premium Lounge
理由:リニューアルしたばかりで、新しいラウンジ。食事が和食中心でおいしく、シャワールームもきれい、落ち着いて過ごすことができるが、お酒が乏しい。ミネナルウォーターのペットボトルがある。喫煙ルームなし。
2位Dnata Lounge
理由:リニューアルしたばかりで、新しいラウンジ。食事が西欧のようでパスタやパンが美味しいが和食がほとんどない。シャワールームもきれい、落ち着いて過ごすことができる。お酒がいろいろとおいてある。ミネナルウォーターのペットボトルがない。喫煙ルームなし。
ですね。ただし、使いたい用途によります。また、下でその理由をまとめて記述します。
ターミナル2
ラウンジの名前 | ラウンジの場所
保安所検査前(Landside) |
営業時間 |
・Ambassador Transit Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
・SATS Premier Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
・The Green Market | Airside(保安検査後、出国後) | ※注意 6:00-1:00 |
ターミナル2は、日本人がターミナル1より多い印象だった。ANA派の人が多かったためか?チャンギの撮影場所も多くあったようだ。
このターミナル2であれば、以下のように勝手にランキングしちゃいます。笑
1位SATS Premier Lounge
理由:食事が和食中心でおいしく、シャワールームもきれい、落ち着いて過ごすことができるが、お酒がすこしあった。ミネナルウォーターのペットボトルがある。喫煙ルームなし。だけど、ちょっと印象はいまいちだった。
2位Ambassador Transit Lounge
理由:食事が西欧食中心でパンばかりで和食なし。シャワールームは男女兼用でマイナスポイント。落ち着いて過ごすことができるが、お酒や飲み物が微妙。喫煙ルームが屋外にありベランダもあった。ちょっと印象はいまいちだった。
3位The Green Market
理由:工事中で使用できなかった。2016年7月現在では工事中で次にいつオープンするのかを聞いたものの人によってまちまちだった。1か月後にはオープンする予定だとか2,3か月後だとか。
微妙。ただし、諸先輩方からの昔の印象は、朝飯や昼飯のレストランとしての活用が良いみたいです。リニューアルオープンしたら、行ってみると良いかもしれません。
ターミナル3
ラウンジの名前 | ラウンジの場所
保安所検査前(Landside) |
営業時間 |
Ambassador Transit Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
Dnata Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
SATS Premier Lounge | Airside(保安検査後、出国後) | 24時間 いつでも利用可 |
The Haven by JetQuay | ※注意 Londside(保安検査前、出国前) | 24時間 いつでも利用可 |
ターミナル3は行っていないため、わかりません。
ただし、どこも現地の人の話によるとどれもオープンしているようです。
ここで注意したいことは、ラウンジの場所がどこになるのか、まだラウンジはオープンしているのかです。
現在は工事中であるか、もしくは現在はなくなったものなのかの確認をしておく必要があります。先輩方のブログを拝見させていただいたものの、情報自身が古いものであったりします。僕は実際行ってみたのの、工事中であるとか現在はないということもありました。
2016年7月チャンギ空港でプライオリティパス使えるラウンジ勝手にランキング
1位 Plaza Premium Lounge ターミナル1
理由:リニューアルしたばかりで、チャンギ空港では新しいラウンジ。どうやら、2016年7月現在ではPlazaとDnataは新しくできたものだそうで、空港の案内の人がこの2つは新しいからおすすめと言っていた。
食事が和食中心でおいしい。
シャワールームもきれい、落ち着いて過ごすことができる。
ちょっとした仮眠もできる部屋がある(別途料金がかかる)し、人も少ないのでその部屋を使わなくてもソファーで少し寝ることができた。
しかし、お酒が乏しい。ミネナルウォーターのペットボトルがある。喫煙ルームなし。ターミナル2,3にはPlazaはないことや受付時に3時間だけの利用よ!って言われなかった。何回か入ってみたけれど、言われなかった。ほかのラウンジでは、確認で言われるが。
2位 Dnata Lounge ターミナル1
理由:リニューアルしたばかりで、チャンギ空港では新しいラウンジ。どうやら、PlazaとDnataは新しくできたものだそうで、空港の案内の人がこの2つは新しいからおすすめと言っていた。食事が西欧風でパスタやパンが多くて和食が少ないが美味しい、シャワールームもきれい、落ち着いて過ごすことができる。ちょっとした仮眠は、ちょっと厳しいかもしれないが、夜は人も少ないので少し寝ることができるかも。しかし、お酒がビールにウイスキーなど豊富にある。喫煙ルームなし。ターミナル2、3にもあり、受付時に3時間だけの利用よ!って言われる。何回か入ってみたけれど、言われた。
3位 SATS Premier Lounge ターミナル1
理由:PlazaとDnataほどではないが、きれいな印象だった。
食事が西欧風でパスタやパンが多くて和食が少ないが美味しい。
シャワールームもきれい、落ち着いて過ごすことができる。
ちょっとした仮眠は、ちょっと厳しいかもしれないが、夜は人も少ないので少し寝ることができるかも。
しかし、お酒がビールなど豊富にある。喫煙ルームなし。ターミナル2、3にもあり、ターミナル1,2を訪れてみたもののどれも同じような印象だったため、ターミナル3は行っていない。受付時に3時間だけの利用よ!って言われる。何回か入ってみたけれど、言わました。
2016年7月チャンギ空港をプライオリティパス目的別で使うラウンジ
食事 | 和食,
シンガポール料理 |
Plaza Premium Lounge | ターミナル1 | おすすめ、美味しい |
西欧食 | Dnata Lounge | ターミナル1 | おすすめ、美味しい | |
西欧食 | SATS Premier Lounge | ターミナル1 | おすすめ、良かった | |
和食 | The Green Market (工事中でリニューアルオープンしたら行きたい) |
ターミナル2 | 行きたい | |
シャワー | Plaza Premium Lounge | ターミナル1 | キレイ、おススメ、女性にも◎ | |
Dnata Lounge | ターミナル1 | キレイ、おススメ、女性にも◎ | ||
お酒 | Dnata Lounge | ターミナル1 | ビールにウイスキー豊富 | |
SATS Premier Lounge | ターミナル1 | ビールにウイスキー豊富 | ||
お水 | ペットボトルもらえる | Plaza Premium Lounge | ターミナル1 | 水、ペットボトルもらえる |
喫煙ルームと外の庭 | Ambassador Transit Lounge | ターミナル2 | 喫煙ルームがあり驚きだった | |
仮眠 | Plaza Premium Lounge | ターミナル1 | きれいで落ち着きがあった | |
The Haven by JetQuay | ターミナル3 | ※注意 Londside(保安検査前、出国前) | ||
参考になれば、幸いです。
次の記事も興味があれば、どうぞご覧下さい。
JAL・JGC修行で、いろいろと調べていたら、プライオリティパスの魅力を感じました。
発行を急いでおこない、どんな体験ができるのかが楽しみでした。
本当に発行して良かったです。
JAL・JGC修行では大変な部分があったのですが、ラウンジで過ごす時間は楽しかったです。
もし良ければ、修行自体を楽しんでみてはいかがでしょうか?